未経験からエンジニアになるまでの道のりを記録していきます。

毎週土曜日〆、月曜日更新。

ログ:2020/6/7~2020/6/13

プログラミング学習

実績

51h/32h

自然な流れではじまった朝活もあって勉強時間めちゃくちゃです笑

 

やったこと

  1. 本番環境構築
  2. フロント設計
  3. フロント実装25%

盛りだくさんです♪

本番環境構築

Web&アプリケーションソフトが載ったサーバとDB用サーバの2台構成。

スクールのカリキュラムではすべて同じサーバに載せていたので、2台のサーバ間のルーティングが違っている点です。

実際の現場では少なくともDBサーバくらい分けているだろう、と想像して模擬してみました。

ネットワーク関連の知識が身につきました。

CUIにめちゃくちゃ慣れました!

 

フロント設計

次の流れで実施。

 

要件定義(再)

サイトマップ作成

デザインカンプ作成

htmlのブロック構成検討

 

フロント実装

実装したものの一部を紹介します。

index画面

ihttps://twitter.com/ShotaImoto1/status/1271596409200902144

グローバルナビの動作

https://twitter.com/ShotaImoto1/status/1271705857307275265

検索結果

https://twitter.com/ShotaImoto1/status/1271800596622790656

 

デザインカンプで具体的なイメージを作成したことによって、迷いなく実装をすすめることができました。

 

はじめからやっておけば良かった〜と反省しています。

 

来週の予定

フロント実装(25%→75%)

 

所感

以前の要件定義の段階では夢の機能詰め合わせ、みたいな形でした。

今回は、転職活動から逆算して「最低限必要な機能はなにか?」考えながら設計しました。

 

今の目標を考えた時に、まずは経験をばりばり積める現場に転職することが一番の目標です。

おそらく今後のキャリアを考えても1社目でロケットスタート切れるかどうかがその後に響いてくる。

そう考えると、最低限の機能を実装して、

  • デザインを整える
  • リファクタリングをする
  • テストコードを書く
  • DockerやcircleCIなどの現場で多く使われるツールを盛り込む

が先決。

「夢の機能」を実装はスキル積めばいくらでも盛り込めます。

来週からもこの方針でガリガリ進めます。

 

読書

今週は1冊です。

 

20歳の自分に受けさせたい文章講義

  • 接続詞でつながるかイメージすると論理が通っているかわかる。
  • 文章を書くときは主張、理由、事実の3つが揃っている、か確認しながら書く(論理的な文章の条件)
  • 最初に自分の主張と反対の一般論を書くと読み手を引き込める
  • 途中で「普通の人ならこう考えるだろう」という反論をいれるのも有効

2点目の「主張・理由・事実」の3点セットをまずは実際に使うことにします。

 

あっさりめですが、以上です。

今週もありがとうございました。